fc2ブログ

京都歴史回廊協議会

イベント紹介

第2回「子どもスケッチ教室」が開催されました!

 3月18日土曜日の「子どもスケッチ」当日、「曇り」の予報が生憎の
雨となってしまいました。それでも24名の小学生が元気に参加。それぞ
れが雨を避けれる場所を探し、思い思いの絵を描きました。
 午前10時にほのかに梅が芳る北野天満宮絵馬所に集合。先ず、禰宜の
梶様から北野天満宮の縁起や歴史または梅や牛との関わりについてご説
明を受け、改めて身近な史跡を見直すことができました。その後、講師
としてご参加いただいた本会顧問の版画家、井堂雅夫画伯から描き方の
コツを教えていただき、いよいよスケッチの始まりです。
 小学生たちが祠の軒下や傘をさしてスケッチをする中、井堂先生とご
同僚の佐々木様がひとり一人を丁寧にまわり絵を指導。牛の像の色合い
のだしかたや梅の花を点描する方法などを教わり、小学生それぞれが生
き生きとした絵を描いていきました。
 早い者はお昼過ぎには完成しましが、午後3時の終了時間を過ぎても
熱心に描いている参加者が何人かいました。繊細に描いている絵や大胆
な構図など、それぞれ特徴のある絵が完成しました。
 小学生たちが描いた力作は、3月23日(金)から3月29日(木)まで立
命館大学国際平和ミュージアム1階2階のホールにて展示されます(月曜
日休館)。ぜひ、ご来場いただき、小学生たちの力作をご覧下さい。

DSCF0126.jpg

DSCF0121.jpg

DSCF0106.jpg

DSCF0103.jpg

2012/03/21 15:10 | コメント(0)
コメント

管理者のみに表示

ページの上部へ戻る