- 2007年度
- 2008年度
- 2009年度
- 2010年度
- 2011年度
- 2012年度
- 2013年度
- 2014年度
- 2015年度
- 2016年度
- 2017年度
- 2018年度
- 2019年度
- 2020年度
- 2021年度
- 2022年度
イベント紹介
3/15「京都歴史回廊ウォーク」が開催されました!
3月15日に第19回京都歴史回廊ウォーク「早春の長岡京を歩く」・・ガラシャ御輿入れの城、勝竜寺城を訪ねて・・が開催されました。
前日、少し不安定なお天気で心配していたのですが、当日は参加者の皆様の日頃の行いが良いおかげで、春を感じる気持ちの良いお天気でした。
今回は2班に分かれて元気良くJR長岡京駅を出発。
神足遺跡、神足神社を巡り、勝竜寺城公園へ。明智光秀の娘、玉(後のガラシャ)が細川忠興に嫁いだ城で、後の山崎の合戦では光秀がここに本陣を構えたといわれています。梅の花が咲いており、春の息吹を感じることが出来ました。
次は勝竜寺です。こちらではご住職のお話とともに普段見ることが出来ない仏像や掛け軸を特別に拝観することができ、大変貴重な体験をすることができました。
その後、中山修一記念館では、専属ガイドの方より長岡京が幻の都ではなく、実在した都であったことを生涯を通して発掘を続け立証した、中山修一先生について詳しくお話を聞くことができました。
恵解山(いげのやま)古墳を巡り、昼食会場でもある旧石田家住宅へ。西国街道に面して建つこの住宅は、店舗と住まいを町家で、古い街道筋の面影を今に伝えています。しかし京の町家とは違い、農家風でとても風情があります。
今回もお天気に恵まれ春を感じながら気持ち良く歩くことができました。
今年度の企画はこれで終了ですが、来年度も様々な企画をご用意しておりますのでお楽しみに!
なお、会員様への年間案内は3月下旬に発送させて頂く予定です。
2014/03/17 11:36
| コメント(0)
コメント